2016年1月15日金曜日

自己紹介 山田です。

こんにちは山田です。

自己紹介を書いて行こうと思います。
人となりが伝わればと思います。

■職業 : システムエンジニア
細かくいうと、Webアプリケーションのシステム開発をしています。
ブラウザ上で、動的に動くサイトになります。

入社は2014年で、社会人2年目になります。
開発環境:ASP.NET .NET Framework 2.0
開発言語:C#
DB:MS SQL Server

■出身

千葉県でも南部の割と田舎の出身です。(小学生の時の同級生はなんと11人)
家は、鉄工所メインの兼業農家でした。

その頃にコンピュータに興味を持ち始めたのを今でも覚えています。
当時小学2年生、流行もの好きの親がWindwos98を突然買ってきたのが始まりです。
とあるソフトウェアをインストールするために、フロッピーディスクを何枚も消費したり、
はやり始めたインターネットのダイアルアップ接続がよく切れたり、すごくかわいがった記憶があります。

■学生時代

学生時代は電気工学を専攻していました。
コンピュータの原理が知りたいなぁと思っていたのがきっかけでした。
具体的には電気回路や電磁波を勉強していました。
フリップフロップ回路(記憶回路)
電波の原理

フリップフロップ回路(記憶回路)が出来たことにより、
機械演算が可能になって文明は成長したのだと熱いロマンを感じています。

が、不思議と、この図を良く使って勉強したり、計算していたのに
 原理も含めてすべて忘れてしまいました…。

記憶とは儚いものです。

さて研究テーマですが、
電気のことは勉強せず、「遠隔で工学実験をする方法」をというのを扱っておりました。
なので、テレビ電話を実現させるマイクロソフトのパッケージアプリケーション(Skype For Business)を組み立てる勉強をしたり、VPNを安く実現させたくネットワーク機器(CiscoとかYamaha)とかで遊んでいました。


■なぜSEになりたかったか
プログラミングを覚えたいというのが根っこにあります。

 既存の完成されたパッケージ商品の物足りない部分を作ったり、不具合が起きる原因が知りたかったのがきっかけでした。

■社会人一年目は何をやったか
書籍や雑誌の営業を半年ほどやっていました。
Webとはまったく関係なかったのですが、Web発信の媒体が増えている昨今とても勉強にありました。
著者や出版社、本屋さんがどうやって儲かっているのか知れてとても勉強になりました。
1年目の12月から方向転換をしてプログラミングを勉強し始めて、
今日で1年たったくらいになります。

■最近はまっていること
都市がどう発展したかを調べるために、日本の街道や鉄道にはまっています。
ブラタモリ面白いですね。
あと、カメラは長年大好きで、写真や動画を撮りまくっています。


■好きなもの
甘いもの、適度な湿度

■苦手なもの
花粉、大きい音、酸っぱいもの

■おすすめアプリ
流れとして、、、
電子書籍に興味がありいろいろ試していたのですが
最近は電子書籍アプリのキンドルが使いやすいと思いました。

 

どうしてこれを選んだかというと。

・読書スピードを計測していて、読破するまでのタイマーがでるところ
が 気に入っています。

個人的には、本を読むときはあとどれくらい時間がかかるか?
というところを割と意識していたりします。

紙の本だと、残りの紙の厚さから判断ができるのですが、
電子だとそういうのがわかりません。
その解決方法として役にたっているなぁ~と感じています。
このささいなところが気に入っています!

0 コメント:

コメントを投稿